【2024年度 ひょうたん新米 - ハレとケを彩る丹波の恵み】
令和6年産 兵庫県丹波市市島町で育てた減農薬栽培コシヒカリをお届けします。ひょうたん農場のコシヒカリは、ふっくらとした甘みと粘りが特徴。普段の食卓(ケ)を豊かにし、お祝いごとの特別なひととき(ハレ)をも華やかに彩ります。一粒一粒に込められた丹波の自然の恵みと農家の情熱を、ぜひご堪能ください。
【自然と共に育む循環型農業】
ひょうたん農場では、種まきから収穫、乾燥調整まで一貫して行っています。農場内で飼育する繁殖和牛の堆肥を活用し、持続可能な循環型農業を実践。収穫後の稲わらは牛の餌やベッドとなり、再び田んぼの肥料として還元されます。こうして育まれたお米は、地球にも体にもやさしい一品です。
【二十四節気とひょうたん新米】
コシヒカリは、日本の四季とともに成長するお米です。丹波の里山では、二十四節気の移ろいを感じながら丁寧にお米を育てています。
春分(3月)
種まきに向け、田んぼを耕し、栄養豊富な堆肥で土づくりを行います。新たな生命の準備が始まる季節です。
夏至(6月)
日照時間が最も長くなるこの時期、稲が青々と育ち、田んぼ一面に緑の海が広がります。
白露(9月)
黄金色に輝く稲穂が収穫を迎えます。早朝の露が稲を潤し、いよいよ新米が食卓に届きます。
冬至(12月)
新米が年越しや新年のお祝いに彩りを添えます。炊きたての香りが家族の団らんを包みます。
【ご注意】
2024年度の新米定期便の予約は終了しました。単品販売分は数に限りがございますので、お早めにご注文ください。
【保存方法】
冷暗所で保管してください。開封後は密閉容器に移し、早めにお召し上がりください。冷蔵保存すると香りと味わいが長持ちします。
【丹波の自然が育んだひょうたん新米】
昔から日本の食卓を支えてきたお米は、普段の食事でも特別な日でも欠かせない存在です。ひょうたん農場のコシヒカリは、そんな大切なお米として、皆さまの日々の暮らしに寄り添います。
丹波の豊かな自然と農家の情熱が生み出す新米を、この秋ぜひお楽しみください。数量限定につき、お早めにご注文ください!